Welcome to Bridal Maldives
Q & A
-
ウェディングコスチューム(新郎&新婦)は日本から持ち込み可能ですか?また、現地レンタルで賄うことができますか?
-
日本からお持ち込みも可能です。持ち込み料などは発生致しません。日本でのレンタルショップのご紹介も承りますのでお気軽にご相談ください。
-
新郎の衣装でビーチウェディングにマッチしたコスチュームがタキシード以外でありますか?現地で手に入りますか?
-
”ビーチで裸足”のコンセプトにぴったりな天然リネン素材のシャツとパンツがございます。現地にてご購入もしくはレンタルすることができます。サイズをあらかじめお知らせください。
-
現地ヘアメイクアーティストは日本人ですか?または、日本語ができる現地人ですか?
-
弊社の現地駐在のアーティストは、経験豊な日本人アーティストでお手伝いさせて頂きます。モルディブに精通したウェディング専門のベテランとなりますので、ウェディング以外の情報なども親切丁寧にアドバイス&フォローを行いますので何なりとお申し付け下さい。
-
挙式に必要な持ち物は何ですか?
-
結婚指輪を必ず忘れずにお持ち下さい。汗拭き用の白いハンカチ、新郎様は白いTシャツもしくはランニングシャツ、新婦様は型紐が取り外し可能なブラジャーをご用意ください。
-
挙式中の言葉は何語ですか?式進行の牧師(または司祭)はモルディブ人ですか?
-
式の進行は英語になります。モルディブでは牧師ではなく立会人と呼びます。立会人はモルディブ人もしくは外国人で日本人ではありませんが事前の打ち合わせがございますので言葉の心配はいりません。海外挙式の雰囲気を楽しんでください。
-
結婚証明証は挙式終了後、持ち帰りできますか?
-
モルディブはリーガルウェディングではございませんので法的な効力はありませんが、 モルディブで挙式をしたお二人の記念にサインをしたものをお持ち帰り頂くことができます。
-
海外ウェディングでフラワーシャワーやライスシャワーが憧れでしたが、それは叶いますか?また、二人きりのウェディングなので、リゾートの方や、スタッフの方々に参列して頂きたいのですが
-
フラワーシャワーはパッケージに含まれているリゾートと、リゾートホテルによって異なりますので事前のお問い合わせをお願い致します。御列席者が多数の場合は追加注文も承りますのでお申し付け下さい。スタッフも南国でのウェディングの思い出に、心をこめて可能な限り参加させて頂きます。
-
セレモニーの時間は大体どのくらいの掛かるものでしょうか?
-
バージンロードスタートから、指輪交換/誓約宣誓/立会人からのお祝いのお言葉/退場~にて20分くらいが目安になります。
-
フォトオプションの撮影をした場合は、どの場面から撮影されるのでしょうか?式中のみの撮影ですか?
-
お部屋からの撮影、挙式のみなどお申し込み頂いた商品によって異なりますので別ページにてご確認ください。
-
ブーケのお花はモルディブでは何が使われますか?また、希望の花でのブーケは可能でしょうか?ブーケの形は何種類くらいあるのでしょうか?
-
弊社のパッケージではホワイト・シンガポールオーキッドのラウンド型がスタンダードになります。南国の強い日差しにも強く、ナチュラルウェディングにふさわしい、かわいらしいブーケです。それ以外のご希望がございましたらお問い合わせください。
-
ビーチに合うお勧めのヘッドドレスはありますか?
-
はい。南国らしい生花のヘッドドレスがお勧めです。ブーケと同じお花でご用意いたします。現地で2タイプをご用意しておりますのでお問い合わせ下さい。
-
カメラマンはプロカメラマンでしょうか?
-
弊社はではプロカメラマンを起用しております。モルディブの素晴らしいロケーションを最大限に生かした中で、お二人の心に残る撮影をお手伝いいたします。
-
日本人カメラマンでしょうか?言葉が心配です。英語は通じますか?
-
モルディブ人カメラマンです。言葉は英語とディベヒ語になります。通訳として日本人コーディネーターが最後まで一緒におりますので言葉の心配は要りません。
-
両親や友達も式に参加することはできますか?
-
ご両親のみ、お友達のみなどご列席される方は様々です。ご列席者も方もカップルと同じリゾートに滞在していただきお二人を一緒に祝福してください!
-
肌が弱いのですが化粧品かぶれが心配です。化粧品は持ち込んだ方がいいのでしょうか?
-
化粧水など基礎化粧品は普段使い慣れているものをお勧めいたします。また紫外線は日本の5~6倍と言われております。紫外線対策も肌荒れ防止の欠かせないことの一つです。日焼け止めをお忘れなくお持ち下さい。
-
汗かきなので化粧くずれが心配です。出発前にどんなお手入れをすればいいでしょうか?
-
ご出発前に肌の調子を整えることが大切です。日本とモルディブでは気候や気温に大きな差があります。湿気があるからべたつくかな?と思いがちですが肌の中は水分不足になりがち。常に保湿を心がけ、飛行機の中ではリップクリームや水分補給を心がけて。夜寝る前に簡単なマッサージもお勧めです。